-
2023年6月26日
トラックのアオリとは?役割や種類、周辺パーツも解説
トラックの「アオリ」は、積載した荷物が落下しないように荷台を囲っている板状の部品のことです。アオリには材質や大きさなどが異なる様々な種類が存在し、トラックの用途に合わせて使い分けられています。 また、アオリやアオリを支えている周辺パーツは使っていると劣化するため、定期的なメンテナンスや整備が欠かせません。こちらでは、アオリの役割や種類を詳しくご紹介するだけでなく、起こりやすい不具合や修理の方法など...
-
2023年6月19日
トラックの車高灯の保安基準|車検時のポイントも解説!
ウイングやアルミバンといったルーフのあるトラックには、「車高灯」が取り付けられている場合があります。車高灯は「上側端灯」とも呼ばれ、色や取り付け位置などが細かく法令で決められています。車高灯の状態が保安基準に適合していないと車検に通らないため、車高灯を交換や増設する場合は注意が必要です。 こちらでは、車高灯の保安基準や、前部と後部との違いなどを詳しく解説します。車高灯のあるトラックが車検に引っかか...
-
2023年6月12日
トラックのバックブザーの設置が義務化!保安基準や車検のポイントを解説!
2023年1月に施行された法律により、トラックにバックブザー(車両後退通報装置)の設置が義務付けられました。これまでは、バックブザーに設置義務や詳細な基準はありませんでしたが、義務化されることで車検時の合否判定の基準も変わってきます。 こちらでは、どのトラックが義務化の対象になるのか、どのようなバックブザーを取り付ける必要があるのかなど、新しい基準の詳細を解説します。 ヤマダボディーワークスでは様...
-
2023年6月5日
トラックのアオリの開閉が重い!軽くする方法を解説!
トラックのアオリは、使っていると開閉が重くなってくることがあります。原因は様々ありますが、関連部品が劣化していることがほとんどです。また、アオリ自体に重量があるため、そもそも開閉に力が必要な場合もあります。重いアオリは適切な対応をすることで開閉を軽くすることができ、無駄な労力を使わなくて済むだけでなく、ケガの防止にも効果があります。 こちらでは、元々は軽かったアオリの開閉が重くなってきた場合に軽く...