-
2023年5月29日
ダンプ中間金具の取り付け方法を教えて下さい
Q:ダンプ中間金具の取り付け方法を教えて下さい。 ダンプ中間金具 2t、4t用 新型 メッキピン・ピン受付 A:ダンプ中間金具とは、テールゲートヒンジのロックを開けた状態でダンプアップしても、テールゲートが落ちないようにするパーツです。ダンプアップすると、テールゲート下部シャフトの自動ツメのロックが解除されますので、テールゲートヒンジのロックを開けた状態ではテールゲートが地面に落ちてしまいます。 ...
-
2023年5月15日
トラックのアオリ部品とは?トラックのアオリ周辺パーツを徹底解説
トラックのアオリ周辺には多くの部品が取り付けられており、それぞれが重要な役割を果たしています。トラックを安全で便利に使用するためには、どのようなアオリ部品が存在し、販売されているか把握することが重要です。 アオリ部品を把握していると、不具合が起きたときに原因となる部品の予測がしやすくなり、修理が最小限で済みます。また、後付けすることで、アオリの使い勝手が格段に上がる用品もあります。このようなアオリ...
-
2023年5月8日
トラックのコンビネーションランプをわかりやすく解説|おすすめ商品も紹介
トラックに限らず自動車のランプ(灯火)は、「コンビネーションランプ」になっていることが一般的です。最近ではランプのLED化が進んでおり、鮮やかなデザインのコンビネーションランプも増えています。 コンビネーションランプは比較的簡単に交換できる部品の1つですが、多くの種類があるため、車両に適合しない場合や、接続を誤ると正常に点灯しない場合があるため注意が必要です。こちらでは、コンビネーションランプの種...
-
2023年5月1日
テールランプ・ブレーキランプの保安基準とは?車検に通る基準を解説!
テールランプは自動車の安全のために、色や取り付け位置などが細かく法令で規制されています。純正のテールランプは適合品が正しい位置に取り付けられているため、心配ありませんが、テールランプを異なる種類に交換する場合は、不正な改造にならないか注意が必要です。 テールランプが適切に取り付けられていないと、車検に通らないだけでなく、罰則を受ける可能性もあります。こちらでは、テールランプに関する保安基準の解説と...
-
2023年4月24日
トラックにバックブザーは後付けできる!手順や取り付け時のポイントを解説
バックブザーとは、トラックが後退(バック)するときに、「ピーピー」というアラーム音や「バックします」といった音声で歩行者などに注意を促す装置のことです。バックブザーが元々備わっていないトラックでも、後から取り付けられます。 バックブザーは工具があれば、自分でも取り付けが可能です。ただし、電気配線の加工や接続の必要があるため、難易度は高めです。こちらでは、バックブザーの取り付け方法や注意点を解説しま...
-
2023年4月17日
ラッシングベルトの種類を徹底解説!
ラッシングベルトとは、トラックなどの貨物を固定するために使用する幅広のベルトのことです。手軽に且つ強力に貨物を固定できるため、物流の現場では欠かせない器具となっています。 ラッシングベルトは、様々な種類があります。「ベルト」「バックル」「端末金具」それぞれにバリエーションがあるため、用途に合わせて適切なラッシングベルトを選ぶことが大切です。こちらでは、ラッシングベルトの種類や選び方を解説します。 ...
-
2023年4月10日
トラックのマーカーランプの車検規定は?押さえておくべき保安基準と注意点
トラックのマーカーランプは、主に装飾用として利用されるほか、側方灯としても利用される場合もあります。 「側方灯」として使用する場合、夜間走行の際、周囲に車体の大きさを知らせる重要な役割を担うため、厳密に保安基準が定められています。装飾用として利用する場合も「その他の灯火」としての基準を満たさなければなりません。 基準を満たさないものを設置したり、未設置の状態で走行を続けたりすると、罰則の対象となる...
-
2023年4月3日
トラックのシャーシとは?種類ごとの違いを詳しく解説
トラックの「シャーシ」とは、荷台の下に取り付けられている金属製のフレームを指す言葉です。乗用車とトラックでは意味が異なり、「ボディ」や「フレーム」など似た意味で使われる言葉も存在するため、間違って認識している方が多い部位です。 そこで本記事では、「シャーシ」とはどの部分を指すのか、トラックに採用されているシャーシの種類、シャーシと関係性が深いパーツについて解説していきます。 トラックのシャーシとは...
-
2023年3月31日
テールレンズとは?トラック用テールレンズの選び方とおすすめ製品を紹介
テールレンズとはテールランプの電球部分を覆っているカバーのことです。テールランプの電球の保護を担っており、割れていると車検に通りません。 本記事では、トラック用のテールレンズとはどういったものか、交換用テールレンズの選び方やヤマダボディワークスでの取り扱い商品をご紹介していきます。 テールレンズとは テールレンズとは、トラックのテールランプ(尾灯)の電球部分を覆うカバーのことを言います。テールラン...
-
2023年3月24日
トラックの工具箱の取り付け方!手順や注意点を解説
トラックの荷台下には工具箱が取り付けられています。車外に取り付けられているためサビの発生などで劣化し、交換が必要になることがあります。 交換作業はさほど難しくありませんが、やり方を間違えると工具箱の脱落や車のシャーシの強度の低下を招くため注意が必要です。 今回は、工具箱を交換するときの手順や注意点を解説します。 トラックに工具箱を取り付ける方法 工具箱をトラックに取り付ける方法を紹介します。工具箱...